年賀状で子供の写真は何歳までが一般的?なしにするタイミングはコチラから!

年賀状で子どもの写真はいつまで?なしにするタイミングは? 季節のイベント・行事
スポンサーリンク

年賀状で子どもの写真はいつまで?なしにするタイミングは?
年末年始に向けて忙しくなっていきますが、年賀状の準備すすんでいますか?

子供が生まれてから写真付きの年賀状を送っている方も多いですよね。

私も子どもと一緒にうつった写真を年賀状に載せていますし、いただく年賀状にも子供だけや家族写真が載っているのも多いです。

写真付きの年賀状は「○○ちゃんこんなに大きくなったんだ!」とか「○○はママになっていも変わらないな~」とか思いをはせれるので、私は好きですし、毎年写真付きの年賀状を楽しみに待っています。

ですが、毎年子供の写真付きの年賀状の賛否が話題になりますし、なんだか子どもの写真を乗せた年賀状を送るのって良くないのかな?と悩むこともありますよね。

赤ちゃんのうちはよくでも、子供が大きくなってくると一人で出かける機会もあるから、防犯の面でも危険なの?など新たな心配も出てきますね。

そもそも子どもが写真を撮るのを嫌がったり、それを年賀状にしたいと言っても断られちゃうなんてこともあるかもしれないですね。

では、年賀状に子どもの写真を乗せるのは何歳までにするのが一般的なのでしょうか?

年賀状に子どもの写真をなしにするタイミングも合わせてまとめますね。

今回は子供の写真入り年賀状についてお話します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

子供の写真入り年賀状がいらないと思われる理由

年賀状は新年のあいさつですから、相手に不快感を持たせてしまうのはイヤですよね。

では、なぜ年賀状に子どもの写真を乗せるのを嫌がられるのか、その理由を確認しましょう。

独身だったり、望んでいても子供が出来ないから

結婚したくてもできない、子供が欲しいけどできない、と悩んでいる人には、子どもの写真付きの年賀状を見るとイヤな気持ちになってしまうかもしれません。

もちろん、年賀状を送る側は自慢するつもりはないですが、受け取った側は「なんだか自慢されてるみたい」と感じてしまうかも。

不妊治療をしていると、つい他の妊婦さんを疎ましく思ってしまったり、子ども連れの親子を見るだけで涙が出てくる、ということもあります。

ストレスがかかりすぎている状況だと、他の人の幸せを喜べなくなってしまう精神状態になりやすいです。

これは不妊とか結婚できないだけでなく、誰でも同じだと思うのでそう思ってしまう感情は理解できますよね。

家族写真や赤ちゃんの写真が「幸せの象徴」に思えてうらやましく、そしてウザい、いらないという感情になってしまうのですね。

年賀状を送る相手の状況を100%把握するのは難しいですが、もし何か事情を知っている場合は配慮があったほうがいいかもしれませんね。

写真付きの年賀状は処分するときに困るから

年賀状は全部取っておくという人もいる一方で、1年保管したら捨てるという人もいます。

なので、子どもの写真と名前、住所まで乗っている年賀状だと破棄するにも躊躇してしまいます。

シュレッダーにかけたりはさみで切ったりするにも、顔を切ってしまうことになるので戸惑いますよね。

なので、年賀状を捨てたい人もいるということは覚えておいたほうがいいですよ。

子供に会ったことがなかったり、興味がないから

年賀状を出す相手が付き合いの深い相手とは限らないですよね。

スポンサーリンク

独身時代からのお友達だったり、家族ぐるみでお付き合いのある人なら、あなたの子供にも興味関心がありますよね。

でも、社交辞令?や単なるお付き合いで年賀状を出している相手なら、相手からしてもそれは同じはず。

言葉は悪いですが、その程度の相手ならあなたの子供に興味がないですよね。

確かに、私も主人側の親戚(結婚式などでもお会いしていない)の家族写真はもらってイヤではないですが、「へー」って感じで終わってしまいますからね。

子どもの話をしたことが無かったり、今後も家族との付き合いがなさそうなら写真付きの年賀状は贈らないほうが無難です。

年賀状の子供の写真は何歳まで載せるの?

では子供の写真を載せるのは、何歳までが一般的なんでしょうか。

私はまだ子供の写真を乗せているので、周りの人に聞いてみたところ、「生まれた年だけ」や「小学校に入学するまで」が多いです。

1つ目は、赤ちゃんが生まれた年はの年賀状は出産の報告を兼ねて送り、それ以降は写真ナシのものを送るパターンですね。

2つ目は、子供が小学校に入学しましたと報告の年賀状を送り、そのあとは写真ナシというパターン。

小学校に入ると子供が一人で行動する機会も増えるので、防犯の観点からも写真付きをやめるという考え方もあります。

あとは、親は子供の写真を載せたいけど子供が嫌がったから写真付きの年賀状を出せなくなった、なんてパターンもありました。

でも、何歳になったら写真付きはダメなんて決まりはないです。

子供が写真を嫌がらない限りはいくつになっても載せていいと思います。

先にお話したように、送る相手に配慮さえすれば、子供の写真が入っていることで喜んでもらえますしね。

めったに会いに行けない親戚は子供の成長を写真で見るのを楽しみに待っているかもしれないですし。

ちなみに、高校生、大学生の男の子のお子さんと映った写真付きの年賀状をもらったことがあります。

こんなに大きいし、しかも男の子なのに家族そろって写真を撮ることができる親子関係がステキだなと感じました(^^♪

仲の良いお友達や親戚ならいつまでも家族写真の年賀状を送ってみてくださいね。

ご自分でも年賀状をとっておけば、毎年の記録になりますよ。

家族写真を載せる年賀状と写真ナシの年賀状と2種類の年賀状を作るのが一番いいですね

年賀状で子供の写真なしだと変?

今まで写真付きの年賀状を作っていた人だと、子供の写真なしの年賀状だと、なんだか変かしら?と悩む方もいるかもしれませんね。

ですがお話してきたように、決して変ではありません。

干支の絵が印刷されたシンプルなものでも構わないと思います。

そこに一言書き添えるだけで、もらう側はとても嬉しい気持ちになります。

写真があってもなくてもですが、手書きのメッセージがあるかないかは重要ですからね。

近況報告として、子供は〇歳になりました、とか小学校に入学しました、なんて書くのもいいですしね。

年賀状は新しい年を迎えて最初のご挨拶をする手段です。

自己満足で年賀状を作るのではなく、年賀状を受け取る側の気持ちを考えながら書けば大丈夫ですよ。

年賀状で子供の写真を乗せる注意点ややめるタイミングのまとめ

年賀状は新年のあいさつなので、相手のことも考えて贈るのが一番です。

子供の写真付きの年賀状は、仲のいい友達や家族ぐるみの付き合いがある人に向けてのみにしておくのが安心です。

写真ナシの年賀状も作り、年賀状を送る相手によって送り分けるのがトラブルを避ける方法です。

あなたやお子さんの写真付きの年賀状を楽しみに待っている人もいるので、子供が嫌がらない写真付きの年賀状を作るのを続けてくださいね!

スポンサーリンク

ステキな年賀状を作ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました