保育園に通い出すと、連絡帳の記入が必要になりますよね。
毎日大変、何かいていいかわからない・・・ってなっていませんか?
それって、とってももったいないんですよ!!
保育園の先生と保護者の交換日記ですからね。
しかも、内容はかわいい我が子のことを書くわけです、楽しくないわけないじゃないですか!!
私は毎日先生からのコメントが楽しみで、家に着いたら一番に連絡帳を確認していますよ。
どうせ毎日書かなきゃいけない連絡帳です。
それなら、楽しんで書きましょう。
そうしたら、成長日記や育児日記代わりになるステキな思い出になりますよ。
そうはいっても何を書けばいいかわからないっていう方に、保育園の連絡帳の書き方、書く内容についてお伝えしますね。
記入するネタをどこで探すのかもお伝えするので、書くことがない、ってことにはならないので安心してくださいね。
保育園の連絡帳の書き方ってどうしたらいいの?
保育園の連絡帳の書き方は、特に決まりはないんですよ。
だから、自由に書いていいんです。
まだ小さいお子さんだと、自分で体調を伝えたりできないですし、自分の気持ちを表現できないですよね。
なので、親は家庭での様子や体調を伝えて、保育士さんたちは保育園での遊びの様子を伝えて子供の代理でコミュニケーションをするんですよね。
だから難しく考えなくて大丈夫ですよ。
もちろん入園説明会などで、保育園から連絡帳の書き方についてお話があるので、そこで確認はしてくださいね。
私の場合は、ここは必ず記入してくださいね、という程度の説明しかなかったので、コメント欄は結構自由に書いています。
他のママに聞くと、イラスト入りで様子を伝えている人もいるみたいです。
きっと、それだと保育園の先生も楽しいですよね。
では、連絡帳に必ず記入しなければいけないことやネタについて見ていきましょう。
保育園の連絡帳で必ず書くことって何?
書くことは自由と言ったって、連絡帳に必ず書かないといけないこともあります。
ここだけは忘れずに記入してくださいね。
どうしてもの時は、朝子どもを預けるときに口頭でお伝えするっていう手も残ってはいます(笑)。
あとは、保育園によってルールも違いがあると思うので、そこは適宜やっていってくださいね。
- 体調
- 体温
- お迎えの時間
- お迎えに来るのが誰なのか
- 病院関係
- 食事内容、食べた量
鼻水が出てるとか、夜眠れなかったみたいとか、蕁麻疹がでたとか、体調にかかわることはきちんと伝えたほうがいいですよ。
ついつい、体調が悪いと思われたくない、仕事中に呼び出されたくない、と隠したい気持ちになるのは、私もわかります。
でも、何よりかわいい自分の子どもの為なので、正直にちょっと風邪気味なのかもしれないとか、書いておいたほうがいいですね。
例えば保育園で熱が出た、となったときも朝の体温が何度なのかによっても、状況が違いますよね。
普段から37.5℃くらいが平熱の子が38℃になったら、微熱かな?ちょっと調子悪い?ってくらいですが、
普段は36.2℃が平熱の子だったら38℃は、もう完全に体調が悪いとわかりますよね。
毎日記入することで平熱をわかりますし、朝の時点から熱が上がってきていたのか、急に発熱したのかでも症状が違いますよね。
なので、毎日の体温計測はお忘れなく。
ちなみにじっとできなくて体温が計りにくいって子には、数秒で測れるタイプがおすすめ。
うちもこれにして、朝のストレスが一つ減りました!!
|
お迎えの時間も大切な連絡事項です。
もし、時間が大幅にずれるときは保育園に連絡が必要ですよ。
子供の安全を守るためにも、誰がお迎えに行くのかはとっても大切です。
いつもはお母さんがお迎えに行っているのに、急におばあちゃんが行くことになったとなると、ホントにこの子を渡していいの?って保育園側でも心配になります。
普段からきちんとやり取りをすることで防げる事故ってたくさんあるので、注意していきましょうね。
予防接種に行ったとか、アレルギーの検査結果が出たとか、病院に受診したときの情報は伝えましょう。
先生も気にしていてくれると思うので、きちんとお伝えすることでより密な連携が取れますよね。
また、インフルエンザとかはやり目とか、先生の許可が下りないと登園できない病気とかもあるので、そこもきちんと確認しましょうね。
子供が元気かどうかのバロメーターに食欲ってありますよね。
なので、何をどのくらい食べたのかを書くのって大切なんですね。
他にも、登園したばかりの頃は、お昼ご飯をあまり食べられない子もいますよね。
うちの子も慣らし保育の時は全然食事を食べないときもありました。
その時に、先生が連絡帳を見て、「家でも○○は食べてますよね、嫌いなわけじゃないんですよね?」と確認してくれていました。
どんな食事を普段しているのかって、冷凍食品ばかり使っているとばれそうな気がしてちょっとイヤって気もしますが、大切なことなんですね。
なので、朝食事をほとんど食べなかくて、ヨーグルトしか食べてないとか正直に書いていますよ。
保育園の連絡帳のネタはみんなどうしてる?
必要事項は伝えたとして、他のコメント欄や家庭での様子という欄に何を書いていいかわからないって方もいますよね。
なので、ここでは使えるネタを集めてみましたよ。
- 保育園を出てからの家での様子
- 親が思ったことを日記風に
- 育児で困ってること悩んでることの相談、質問
- 先生のコメントの返事
「家に着くとすぐに電車のおもちゃで遊んでいました。私が食事の準備中一人で集中して遊んでいました」
「最近甘えん坊で、食事を抱っこして食べさせてと言ってきます。抱っこすると完食できました」
とかですね。
意外と保育園での様子と、家での様子って違いますよね。
そういうところも共有できていければいいんじゃないかなって思います。
上のと似てはいますが、もっと書いているお母さんの気持ちを書いていくっていうのも書きやすくなるポイントです。
「今朝は自分から靴を履いて、保育園行くと張り切ってました。ちょっと前まで行きたくないと泣いていたのがウソみたいです。成長にジーンときました」
「保育園で習った○○の歌を歌っていました。□□の歌詞を間違えて△△と歌っていて、とってもかわいくって笑っちゃいました」
とかです。
こんな面白いことしてたよ、こんなかわいい一面があるんです、と先生に子供をアピールする感じ?
これならいくらでもかけそうじゃないですか?
小さいこどもって大人が思いもよらないことするから、いろいろ笑わせてくれますよね。
なんかイタズラしても、イラっとする前に、あ、連絡帳に書くネタができたと思えば、少しは気が楽になるってもんですよ。
「最近歯磨きを嫌がって口を閉じてしまいます。無理やりやろうとしても噛みついてくるのでできないんです。どうすればいいんでしょう?」
「トイレに誘うのですが、嫌がって逃げまわります。あまり無理強いしないほうがいいですか?」
とか、保育園の先生は、保育のプロですか、ぜひ相談しましょう。
しかも一般論ではなく、子どもの個性も把握したうえで返事してくれますからね、これは最強です。
イヤイヤ期で親がイライラする、みたいな愚痴でも、先生は受け止めてくれますよ。
もう何にも書くことない、ってときは、前日の先生からのコメントに返事を書いてみてください。
「保育園で砂場で遊びました。○○ちゃんは、楽しそうにお団子を作ってみんなに配っていました。」
というコメントがあれば、「休みの日も公園の砂場に行きたがります。最近は砂で遊ぶのにはまってるみたいですね」
と書くっていう感じですね。
保育園の連絡帳の書き方のまとめ
最初にお伝えしましたが、連絡帳って読み返すと子どもの成長がよ~くわかるんです。
このときは、これに悩んでいたんだな、そういえばこの遊びにはまってた、この絵本お気に入りだったよね、といっぱい思い出すことがあります。
毎日の記入が大変っていうのもわかりますが、育児日記だと思って記入すると楽しくなってきますよ。
私は保育園の先生と保護者の信頼関係を築くのにも役立ってるんじゃないかなと感じています。
ぜひ、毎日我が子のかわいいポイント、面白いポイントを見つけて、先生と共有して、あるある~とネタにしてみましょう。
楽しく保育連の連絡帳を書いてみてくださいね!
コメント