母の日のプレゼントを姑にあげないってアリ?面倒なときの手抜き方法

季節のイベント・行事
スポンサーリンク


もうすぐ母の日ですね。
う~ん、なかなか大変な行事ですよね。

実の母ならまだしも、義母に贈るとなるとあれやこれや悩みます。
ギクシャクしている関係だったらなおさらですよね。

母の日のプレゼントもう贈るのやめたいな、なんて思っちゃいますよね。
でも、そんなことできるのかな?
もっと関係が悪くなるのも面倒だし・・・

ここでは、母の日にプレゼントをあげるのをやめたいって思ったときの考え方と、贈らなきゃいけないときの手抜き方法をまとめていきます。
最後まで読んで見てくださいね。

スポンサーリンク
  

スポンサーリンク

母の日に姑にプレゼントをあげないって、選択肢としてアリ?ナシ?

母の日に姑に贈るプレゼント、できるなものなら送らないで済ませたいって思っている方は多いですよね。
でも、それってアリなの?って悩んでしまいますよね。

姑にプレゼントを贈るかどうかは、今までの状況とこれからの関係性をどうしていきたいか、で変わってきます。

ひとつづつ確認してみましょう。

今までの母の日の対応はどうしてました?

今回が結婚して初めての母の日の場合や、今までプレゼントを贈ってきてない場合は、プレゼントをあげないという選択もアリです。

その場合は、私母の日にプレゼントを贈る習慣なんてないんですよ、というスタンスをとることが大切です。
もともと実家の母にもプレゼンをと送ったことなんてないので、お義母さんにも何かを贈るなんて考えつきませんでした、ということですね。

これは、もちろん自分から言う必要はないので、お姑さんに何かチクっと言われたら、そのように返せば大丈夫です。
今後も贈りたくないのであれば、「じゃあ来年からは送ります」なんて言わないように注意ですよ。

「母の日にプレゼントを贈る習慣がなくて、すみません。」
だけで済ましてしまうのが手です。

もし「お花くらい贈るものでしょう」と言われたら、「主人にも相談したんですけど、いいって言われたので。勝手に私がやるのもどうかと思って。」とご主人を巻き込むのがポイントです。

実際にご主人に、母の日のプレゼントをどうするのかは確認しておいたほうがいいのは確かです。
ほとんどの男性は、プレゼントなんてしていないと思うので、「別にいいよ」という人が大多数です。
なので、この言葉を旦那さんに言わせておくのもポイントですね。

もし、「なんか適当に選んでおいて。」なんて言うご主人がいたら、自分で選んでもらうように仕向けましょう(笑)。

また、今までに母の日にはプレゼントを贈ってきたという場合は、基本的には続けたほうがいいですよね

去年母の日のプレゼントを贈ってきたのに、今年はないの?となると、お姑さんのほうもただ忘れているだけ?何かあった?と心配になってしまいますよね。
余計なゴタゴタを起こさないほうが身のためですよ。

送らなきゃいけないのはわかってるけど気が重いという方のために、手抜き方法はこの後でまとめますので、ぜひ見てみてください。

これからのお姑さんとの関係をどうしていきたいですか?

当然のことながら、もうお姑さんとの関係を切ってもいいやと思っているなら、母の日のプレゼントもやめてもいいですよね。
もう関係ないんですから。

でも、そうは思っても実行できないから悩むんですよね。
面倒だと思いながらも毎年続けている・・、また今年もか・・・ってなってしまいますよね。

今後も、それなりに今の関係を続けていきたいなら、ここは義務だと思ってさっさと送ったほうが気持ちも楽ですね。

スポンサーリンク

今まで母の日にどうしていたのか、今後お姑さんとの関係を続けていきたいのかで判断してください。
まあ、大人としては、プレゼントを贈るのが無難ではありますよね

義母に母の日のプレゼントを用意するのが面倒だと感じたら

プレゼントを贈らないといけないのは理解はしてるけど、何をおくっていいのか考えるのが面倒ですよね。

そんなときは、ご主人を巻き込みましょう
そもそも、母の日は感謝の気持ちを込めて贈るものですよね。

自分のお母さんに贈るのが筋です。
なので、ご主人に何を贈るか選んでもらいましょう。

物を選ぶところから、贈るところまですべてやってもらってしまうのがおすすめです。

何が好きかという好みもご主人のほうがよく知っていますし、もし好みが違ったところで息子が選んだと思えばお義母さんもうれしいものですよね。
なので、すべてご主人主導でやってもらうよう促していきましょう。

ご主人にお願いするときは、「なんで私がやらなきゃいけないのよ!!」というような怒った態度でいうのはNGです。
男の人は基本的に怒ったところで何かが変わるわけではないのは、きっと何度も体験済みですよね。

お願いするなら、理論的に話すか、下手に出てなんとかやってもらうのが一番です。

「今までこうやってきたけど、お義母さんには気に入ってもらえていない。
それが続くと、私も選ぶのに迷ってしまって他のことが手につかない。

あなたが選んだほうが、お義母さんも喜ぶはずだし、今年はお願いできないかな?」

と頼んでみましょう。
本当に悩んでいるのですから、悩んでることを伝えて、それをちょっとだけ大げさに伝えればいいんです。

あまり難しく考えず、現状をご主人に伝えてみましょう。
母の日のプレゼントがそんなに負担になっているなんて、ご主人は考えてもいないと思います。

まずは一回話し合ってみてくださいね。

母の日に手抜きをする方法教えます

ご主人がこれでちゃんとやってくれればいいのですが、そうもいかないことも多々あります。

そんなときの手抜き方法は、毎年同じものを郵送してしまうことです

プレゼントを何にしようかと選んだり悩んだりしている時間がもったいないです。
その時間はもっと自分のために有意義に使っちゃいましょう。

一番簡単なのは、カーネーションを送ることですね。
お花なら値段も選べますし、定型文のカードも添えることができるところが多いです。

そして、一度贈ると翌年も母の日のシーズンになると、案内が届くことがほとんどですよね。
それが届いたらすぐに選んで手続きをしてしまうのがいいですよ。

早割りでお値段が安くなることもありますし、さっさと終わらせてしまうので心の負担も最小限で済みます。

形としては、ちゃんとお花を送っているので体裁は保てますし、これが一番ですね。
そして郵送するので顔を合わせなくても済むというのもメリットです。

お花以外のものを送る場合でも、食べ物や飲み物など消耗品を贈るのがポイントですね。

また、届いたものに対して、どうだこうだと文句を言ってくるようなお義母さんだったら、それは大チャンス!!
その場ではシュンとしておとなしくしておいて、翌年からは贈るのをやめてしまいましょう。

それに対して何か言われたら、「これこれとお義母さんに言われてから、もう何を送っていいかわからないんです。送るほうがお義母さんにご迷惑をかけてしまいそうなのでもうやめました。いままですみませんでした。」
とさらーっと言ってしまいましょう。

これで翌年からの悩みは解消です。
ついでに誕生日プレゼントもおしまいにできるかもしれませんね。

まとめ

母の日のプレゼントは、送らなけらば行けないならご主人を巻き込むか、毎年同じものを何も考えずに送り続けるか、どちらかです。

スポンサーリンク

ストレスを感じすぎずに母の日を乗り越えられるよう少しずつ準備していきましょうね。
今年も無難に母の日を過ごせることを祈っていますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました