子供の濡れた靴を早く乾かす方法 臭い対策もしましょう

生活
スポンサーリンク


雨が降った日は、子どもがびちょびちょに靴をぬらして帰ってくることってありますよね。
というより、雨が降ったら必ず濡れた靴で帰ってくるといったほうがいいかもしれません(笑)。

でも次の日も同じ靴を履くときなれば早く靴を乾かしたいですよね。

子供の靴をできるだけ早く乾かす方法をお伝えします。
また、濡れた靴って臭くなりますよね。
その匂い対策もしっかりやっていきましょう。

スポンサーリンク
  

スポンサーリンク

子供の靴を乾かす方法

ではさっそく、靴の乾かし方の基本を見ていきましょう。

  1. 靴の中敷きをとりましょう
  2. 簡単に取り外せない場合もあるので、その時は無理せずにそのままで大丈夫です。

  3. 靴と中敷きをタオルや雑巾でふきましょう
  4. できるだけ水分をとってください。

  5. 靴と中敷きを洗濯機の脱水にかけましょう
  6. 子供の靴はたいていスニーカーですよね。
    スニーカーなら脱水にかけてしまいましょう。
    乾いたタオルでくるんで、洗濯ネットに入れてから脱水してくださいね。
    時間は2,3分で十分ですよ。

  7. 靴の中に新聞紙やキッチンペーパーを詰めましょう
  8. 水分をとるために、つま先から詰めていきます。
    新聞紙が一般的ですがキッチンペーパーも水分を吸収するのでおすすめです。

  9. 靴をつるしたり、立てかけたりして乾かしましょう
  10. つま先が下になる様にしましょう。

  11. 新聞紙やキッチンペーパーが濡れてきたら交換しましょう
  12. 最初はすぐに濡れてしまうのでこまめに変えてくださいね。
    放置していると、新聞紙やキッチンペーパーが吸収した水分が靴に逆戻りしてしまいますよ!

濡れた靴をできるだけ早く乾かすには?

靴を干す場所をお風呂場にする

お風呂場に靴を干して、換気扇を回しましょう。
水分が飛びやすいので乾きも早いですよ。

ドライヤーや扇風機を利用する

ドライヤーや扇風機で風を当てれば乾くのも早くなります。

ドライヤーの場合の注意点は、冷風を当てることです。
温風を当てたほうが早く乾きそうですが、スニーカーの接着剤がとけたり変形してしまう可能性があるので、冷風にしてくださいね。

珪藻土バスマットの上に置く

今バスマットとして人気が高まっている珪藻土(けいそうど)をご存知ですか?
こちらは表面に無数の穴が開いているので、水分を急速に吸収して、さらに勝手に水分を放出してくれるんです。
なんて便利なんでしょう!

バスマットとしてももちろん優秀なのですが、珪藻土バスマットを持っている方は、この上に靴を置いてください。
ぐんぐん水分を吸収してくれますよ。

靴用の乾燥機を利用する

もともと持っていれば便利な靴用の乾燥機。
お子さんがしょっちゅう靴をぬらしてきてお手入れが大変なら購入を考えるのも一案かもしれません。

また、近所のコインランドリーに靴用の乾燥機を設置しているところがないか確認してみてください。
最近は靴専用の乾燥機を用意しているところがあるので、ご近所に合ったらラッキーですね。

乾燥材、カイロを靴の中に入れる

食品の袋の中に乾燥材が入っていますよね。
家のどこかにあれば、それを靴の中にいれるのもいいですよ。

また、同じ効果がカイロにもあるんです。
使っていないカイロがあれば靴の中に入れましょう。

スポンサーリンク

濡れた靴が臭い におい対策もしましょう

濡れた靴ってそのままでも、乾いても臭いですよね。
それって雑菌が繁殖している証拠です。
またきちんと乾かさないと、そこに生乾き臭さも加わってしまいます。

濡れた靴を乾かすだけでなく、におわないように対策をしていきましょう。

  • 濡れたついでにきれいに洗ってみる
  • 時間に余裕があるのなら、きれいに洗ってしまうのが一番です。
    お湯に重曹を溶かして洗い、それでもにおいが残っているようならクエン酸を混ぜたお湯で洗い流せば、臭いはだいぶ収まるはずですよ。

    靴が濡れたのは洗う機会を与えられたと思ってやってみると、臭いも取れてばっちりです。
    ある程度大きいお子さんなら、自分でやってもらうのもいいですね。

  • 重曹を入れる
  • 重曹は脱臭効果があるので、お茶パックに入れて靴の中に入れるといいですよ。
    さらに消臭と殺菌の効果がある、ペパーミントやオレンジスイートのアロマオイルを数滴たらすのもおすすめです。

    こちらは、靴の中だけでなくジャムなどの空き瓶に入れてふたをせずにガーゼで覆ったものを靴箱に入れておくのもいいですよ。

  • コーヒーかすを入れる
  • ドリップコーヒーのコーヒーかすにも消臭効果があります。
    乾燥させることが必要なので、天日干しにしたり、レンジでチンして水分を飛ばしてから使用してください。
    重曹と同じく、お茶パックやガラスに入れてもOKです。

  • 使い捨てカイロを入れる
  • 早く乾かすためにも登場したカイロがここでも登場します。
    使い捨てカイロには活性炭もはいっているんですね。
    活性炭は消臭剤にも使われているくらいなので、カイロっていろいろ役立ちますね。

  • 除菌スプレーをかける
  • しっかり水分をとってから吹きかけますが、スプレーなので水分をかけることになってしまいますよね。
    なので、適量を心がけてください。
    なんとか臭いを取ろうとシュッシュッとしていると、スプレーで濡れてしまった、なんてことになってしまいますからね(笑)

  • 10円玉をいれる
  • 今までのものは家にないよ、というかたは、10円玉にも消臭効果があるんですよ。
    10円玉の銅イオンが消臭してくれるんですって。
    いざっていうときには、靴の中に入れてみてください。

まとめ

これでいくらお子さんが靴をびしょ濡れにして帰ってきても安心ですね。
早く乾かす方法と、臭いを取る方法をお伝えしたのでぜひ実践してみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました