年越しそばを昼ごはんに食べるのはアリ?何時が正しいの?

季節のイベント・行事
スポンサーリンク


年越しそばを食べると、1年が終わるなぁという気持ちになりますよね。

ところで、年越しそばっていつ食べますか?

年越しそばは夕ご飯に食べる人も多いですが、除夜の鐘をききながら夜中に食べるという方もいますよね。

でも子供が生まれたりすると、小さいうちはおそばを食べられないので夕飯のメニューに悩みますよね。

大みそかの夜ですから、赤ちゃんや子供とも一緒のご飯を囲みたいですし!

そこで思いついたのは、お昼にお蕎麦を食べればいいのでは?ということ(*^-^*)

お昼に大人だけお蕎麦、子供はうどんだったら気軽に食べれそうですしね!

ということで、今回は年越しそばについてお話していきます。

年越しそばをいつ食べるのが正解なのか確認してみてくださいね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

年越しそばの由来

年越しそばは、12月31日の大みそかに食べるお蕎麦で、縁起かつぎの意味もあります。

年末の食べるものと言ったらこれ、というくらい風物詩となっていますよね。

そもそも年越しそばは、いつ頃から食べられていたのでしょうか。

実は江戸時代にはすでに年越しそばに似た風習があったんです。

江戸時代中頃に商人が月末にお蕎麦を食べる習慣がありました。

これは『三十日蕎麦(みそかそば)』と呼ばれ、後に大みそかだけの行事として『年越しそば』になったとされています。

1814年には大阪で1つの文化として定着していたようです。

年越しそばの由来はさまざまな諸説があります。

・長寿
お蕎麦は細く長いので、長い人生を過ごせるようにと願いを込めて食べられます。

・金運

金銀細工師が、そば粉で作った団子を使って散らかった金粉や銀分を集めていたとされています。

このことから、『金運が上がる』という説が作られました。

他にも、細工師が金箔を伸ばすためにそば粉を使っていたなどという説もあります。

・健康

蕎麦の実は、雨風にうたれても日光を浴びると元気になるんです。

これを受けて健康の縁起を担ぐとされています。

また、昔はお蕎麦が五臓の毒を取ってくれると信じられていて、これも1つの説となったとされています。

・不運の切り捨て

1年間の不運や苦労、借金などを持ち越さず切り捨て、新しい年に幸運をもたらせるように願いが込められています。

スポンサーリンク

これは、お蕎麦が切れやすいことから言われたとされています。

この他にも、家族の縁が長く続きますようにといった説もあります。

年越しそばを昼に食べるのはアリかナシか

年越しそばはいつ食べますか?

大みそかの夜ご飯や、除夜の鐘を聞きながら食べる方が多いのではないでしょうか。

ですが年越しそばの風習は、地方によってさまざまなんです。

新潟県では元旦の1月1日や、小正月と言われる1月14日に食べる風習はがあるそうです。

また会津地方では元旦の朝に食べられたりと、地方によって違うなんて面白いですよね。

このことから、年越しそばは朝食べてもいいんです。

お昼ご飯として食べてもいいんです。

とくにこれといった決まりはないようですね。

ただ先にお話したように、年越しそばには『不運を切り捨てる』という意味が込められています。

なので年明けに食べるのは避けて、年が明ける前に食べた方が縁起がいいですね。

年越しそばを食べるのは何時が正しいのか

お話したように、年越しそばについての決まりごとはありません。

なので、何時に食べても構わないんです。

夜中に初詣へ行くのなら、夜ご飯として食べるのもいいですね。

1日中、外にいるのであれば外出先でお蕎麦を食べるのも1つの案です。

バタバタと慌ただしく食べるのではなく、ゆっくり1年を振り返りながら食べたいですね。

年越しそばはうどんじゃダメ?

お蕎麦よりもうどんが好きという方もいますよね。

アレルギーや、まだ子供が小さくてお蕎麦が食べられないという方もいらっしゃいます。

年越しそばの代わりにうどんを食べてはダメなのでしょうか。

結論から言うと、食べても大丈夫です。

年越しそばにまつわる由来などをお話してきましたが、あくまでもそういう風習があるというだけです。

うどんを食べたからといって何かがあるわけでもありません。

地方によっては、『年越しうどん』というものもあるんですよ。

年越しそばを食べる時間のまとめ

今回年越しそばを調べてみて、日本の伝統文化は素敵だなと思いました。

地域によって年越しそばに入れる具も違うそうなんです。

いろんな特色があって面白いですよね。

年越しそばを食べる正しい時間というものは、特に決まっていないのでご家庭によってお昼ご飯に食べるのもokですよ!

地域の風習を確認してみるきっかけになるかもしれませんね。

スポンサーリンク

私も今年の年末は、家族と年越しそばの由来とかを話しつつ、1年を振り返りながら新しい年を迎えたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました