夏と言えば、お祭り!盆踊り!!
総持寺の盆踊りは、そんじょそこらのお祭りとは大違いです。
子供から大人まで、大勢で一休さんやひょっこりひょうたん島を踊りあかします。
穏やかな盆踊りではなく、激しく盛り上がるお祭りなんですよ。
そして、お祭り期間中の7/17~7/19までは毎日花火もあがります。
ぜひぜひ、一度みてほしいなと思うので、総持寺のお祭りに行ってきた感想や楽しむポイントをお伝えしますね。
総持寺のお祭りに行ってきました。混雑具合ご紹介。
鶴見近辺に住んでいる人は、毎年総持寺のお祭りを楽しみにしているんですよね。
いつも賑やかな総持寺ではありますが、み霊祭りの日はけた違いに混雑します。
何時から混んでくるのか、花火を見たいとき何時までにいけば場所取りできるのかお伝えします。
総持寺の祭りの混雑具合
お祭りは毎年7/17~7/19の3日間行われます。
時間は17:30~21:00です。
毎年同じ日付で行われるので、平日だけ開催のこともあります。
もちろん、週末や祝日に重なれば、その日は一番混むことになります。
時間で言えば、土日祝日であれば15:00くらいから人は集まりだします。
みんな、お祭りが待ちきれないんですね!
ちなみに12時では屋台の準備で人は増えているものの、お祭りに来た人はほとんどいない感じです。
17時を過ぎると、屋台が出ている参道は歩きにくくなるくらい人が集まります。
ぎゅうぎゅうになるので、お子さん連れの方は手と目を離さないように注意してくださいね。
17:30になって、盆踊りが始まるころには、盆踊り会場である大駐車場も混雑してきます。
ただ、身の危険を感じるほどには混まないので、お好きな場所に腰掛けることもできますし、盆踊りに参加することもできます。
総持寺のお祭りで一番混雑するのは花火の時間ですね。
だいたい19:45くらいから花火の打ち上げが始まります。
花火を見るだけならどこでも見れるので、総持寺の近辺にいれば大丈夫です。
大駐車場までくれば、そこまで混雑を感じずに済むのですが、そこまで来るのが大変なんですよね。
総持寺の参道に屋台がでるのでいつもより道幅も狭くなりますし、行く人と帰る人がごった返してなかなか前に進みません。
花火会場にまっすぐ行きたい方は、屋台の出てる参道ではなく、一本左側の普段は車道として使われている道を歩いたほうがスムーズにたどり着けますよ。
そして、花火大会が終わると一気に人が帰りだします。
特に小さなお子さん連れだと帰る方が多いので、そこからは少し混雑も緩和されます。
ただ、ここからが総持寺のお祭りの本当の楽しいところなんです!!
花火が終わってから最後21:00のお祭りの終了時刻まで、思いっきり盆踊りが盛り上がります。
見たことない方は、盆踊りで盛り上がるってどういうこと?だと思うのですが、それはそれは大興奮の盆踊りなんです。
最初に見てみたいという方は、こちらからどうぞ。
ね、スゴイですよね。
盆踊りって、踊りをやっているおばちゃんやおばあちゃんと、子どもたち楽しむものってイメージがありますが、総持寺の盆踊りは違うんですよね。
まさに老若男女が踊りあかすんですよ。
しかも、お坊さんの掛け声やアオリがスゴイですよね。
最後までいれるなら、ぜひ最後まで踊り切ってください。
ただ、帰りはまた混みます。
一気に人が駅方向にいくので、最後まで楽しく帰れるよう注意してくださいね。
まとめると、人気のお祭りだから混みますが、都内の有名な花火大会なんかと比べたら全然余裕です。
子連れでも楽しめる程度の混雑です。
ただ、参道の人は多いので、赤ちゃんとくるならベビーカーは不便ですね。
抱っこで着たほうが安心ですよ。
総持寺の祭りで場所取りできるのは何時まで?
花火もあるので、座ってみたいという方も多いです。
家族や仲間内で飲み物・食べ物持参で来てるかたもたくさんいます。
大人気の花火大会などでは朝から(場合によってはもっと前から?)場所取りしたりしますが、総持寺の場合はそこまでじゃなくて大丈夫です。
15時くらいまでは場所取りしている人なんていませんし、17時にいっても場所を確保できます。
もっと言えば、花火が上がっている一番人の多い時でも、家族連れや5~6人分のスペースならちょっとずつ詰めてもらえれば確保できるくらいです。
また、花火大会の会場である大駐車場だけでなく、その手前のロータリーのようになっているところでも座れるスペースはあります。
できるだけスペースが欲しいという方は、そちらを確保してもいいですね。
つまり、場所取りは何時でもできます、というのが答えです。
できるだけ花火に近いところでみたい、とかこだわりがなければ花火が始まる19:40前後に大駐車場にたどり着ければ場所は確保できます。
そんなに広くもないので、花火に近いと言っても大差はないので、みんな空いているスペースに場所をとっている感じですよ。
総持寺のみ霊祭りの屋台の時間は?
お祭りに行くなら、出店も楽しみの一つですよね。
もちろん総持寺のお祭りにもたくさん屋台は出ます。
総持寺の参道にずらーっと左右にお店が並ぶので、何を買おうか迷っちゃうくらいですね。
屋台の時間は、16:00~21:00までです。
早めにいっても、お店の人が準備してて買うことはできないのでご注意くださいね。
ただ、17時を過ぎると参道は大混雑です。
ゆっくり選びたい方や、小さいお子さん連れの方は16時すぐに買い物したほうがいいですね。
そして、参道の屋台ももちろん魅力的なのですが、盆踊り会場の大駐車場に出展される総持寺のお店もかなりおすすめです。
かき氷が200円で売られています。
お坊さんたちが作ってくれて大人気なんですよ。
すぐ大行列になるので、早めにどうぞ。
総持寺の盆踊りは何時から何時まで?
総持寺のお祭りと言えば、盆踊りなんです。
その盆踊りが何時から何時までやるのか気になりますよね。
お祭りの時間と同じ17:30~21:00までです。
途中、やぐらで地元の団体のパフォーマンスが行われたり、花火が打ちあがるときは休憩しますが、それ以外はずっと踊っています。
なので、平日のお仕事帰りでも、間に合うならぜひどうぞ。
櫓の周りも人が多いので、そこで思いっきり踊っていると汗だくになるのは必須ですが、運動した爽快感も感じられるんですよね。
盆踊りなんてできない、踊れない、って方も気にすることはないです。
お坊さんたちが踊り方を説明しながら踊ってくれますし、何回か見よう見まねでやっていればすぐに覚えられます。
そして、多少フリを間違えたところで、なんともないです。
みんな思いっきり踊ることを楽しんでいるので、跳んだり跳ねたりしてくださいね。
そして、大切なのがお坊さんとのコールアンドレスポンスです。
マイクでお坊さんとは思えない(笑)声掛けをしてくれるので、オオ~と思いっきり声もだしてください。
夏の思い出に総持寺のみたままつりおすすめですよ。
総持寺の夏祭りのまとめ
最近はまるで夏フェスの会場みたいだと注目も集まっている総持寺のお祭りをご紹介しました。
本気で盆踊り踊ったことなんてない方がほとんどだと思いますが、ここではみんなで踊るんです。
輪の中に入ってしまえば、楽しいこと間違いなしなのでぜひみんなで誘い合わせてきてくださいね。
日本で一番盛り上がる盆踊りと言われているくらいなので、その本気具合をぜひ体感してください!
総持寺の祭りの詳しい情報はこちらもどうぞ。
総持寺のお祭りの日程と花火の時間は?一番盛り上がる盆踊りは何時から?
コメント