自由研究で小学生が天気や気象をまとめるときのテーマや調べ方

子育て
スポンサーリンク


小学生の子供の夏休みの宿題は親も大変ですよね。

ここでは、自由研究でお天気や気象、気候について調べるときのおすすめのテーマについてまとめました。

お子さんの興味があるもので進めていくのがいいので、どんなことに興味をもっているのか一緒に考えていきましょう。

せっかくの機会なので、親子で空を眺めたり、一緒に調べたりして夏休みの思い出を作りましょう。

夏休みの過ごし方に困ったときはこちらをどうぞ。
小学生の夏休みのおすすめの過ごし方!注意することはなに?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自由研究で小学生が天気や気象について調べるならテーマはどうする?

自由研究でまず大変なのがテーマを決めることですよね。

天気や気象について、自由研究でまとめやすいテーマをたくさん上げていきます。

興味があること、調べてみたいことをチェックしてみてくださいね。

雨について調べる

・雨が降る仕組みを調べる

夏は雨が突然降ることもありますよね。

そんなところをきっかけに、なんで雨が降るのか調べてみるといいですよ。

身近なテーマほどお子さんも興味をいだきやすいですよね。

・酸性雨について調べる

酸性雨という言葉を聞いたことありますか?

酸性雨ってなんだろう?
今日の雨は酸性なの?

という疑問を解決していきましょう。

雨を採取して、酸性の度合いを調べるキットもあるので、雨が降るたびに検査して結果をまとめるのもおすすめですよ。

雲について調べる

・雲の種類

雲にも種類があるんです。

雲の名前も入道雲やうろこ雲なんて聞いたことありますよね。

でもこれは正式名称ではないんですよね。

それを調べてまとめるのもいいですね。

また、実際に雲の写真をたくさん撮って、種類別にまとめるのもおすすめですよ。

夏休みは長いですから、たくさんの種類の雲を写真に撮れるといい作品になりますよね。

・雲と天気の関係

飛行機雲がよく見えると明日は雨が降る、なんて言いますよね。

雲とお天気は関係があるんでしょうか?

雲の記録と翌日の天気を調べてみるのも、まとめたらスゴイ大作になりますね。

雲の種類を調べて、お天気との関係をまとめてみてください。

・雲はどうやってできるのか調べる

雲ができるメカニズムを調べてみましょう。

それができたら、ペットボトルを使って雲を作る実験もできますね。

お子さんは実験をすると興味を持つでしょうし、雲のできる仕組みをより理解できますね。

台風について調べる

・台風ってなぜ起こるのか調べる

夏休みは台風もよく起こりますよね。

台風ってどうやって起こるのか?
なんで台風になるのか?

調べてみると面白いですよ。

お子さんがテレビや新聞の天気予報をよく見るようになります。

・台風の進路を調べる

日本近辺で台風が発生したら、どのように動いていくか調べていきましょう。

そうすると似たような動きをしているのがわかるはずです。

どうやって台風の進路が決まっているのか調べてみるのもいいですよね。

虹について調べる

・虹はどうやってできるの

虹を見つけると幸せな気分になりますよね。

虹を見たときはどんな時だったか、思い出してみましょう。

そうするとなんで虹ができるのかわかりやすいですよね。

虹ができるメカニズムを調べてみましょう。

世界各地では、特殊な虹が見られるところもありますよね。

サークルレインボーやダブルレインボーなんていう種類もあります。

どういう気象条件だと、そのような虹ができるのかまとめるのもいいですね。

・虹を作ってみる

虹ができる仕組みが分かったら、虹を作ってみましょう。

実験の手順と結果をしっかり写真に残してまとめれば立派な自由研究ですよね。

お子さんが納得できる虹ができるまで何度も実験するのも楽しいですよ。

雷について調べる

・雷が起こるメカニズムを調べる

夏は雷も起こりやすいですよね。

なんで雷が鳴るのか調べると、お天気への興味もわきやすいですよね。

・どういう天気の時に多いか調べる

雷が鳴りやすい気象条件についてまとめるのもいいですね。

そうすれば、天気予報などをじっくり聞くようになりますよね。

住んでいるところの雷雨の予報がでたりしたら、天気の変化を記録してみるのも面白いですよ。

前線についてまとめる

・前線の種類を調べる

梅雨前線、寒冷前線なんて言葉はニュースで天気予報を見ているとよく耳にしますよね。

それっていったい何なの?というのをまとめてみましょう。

前線の種類がわかると、梅雨や台風のメカニズムも理解できますよ。

天気図を書いてみることができるなら、挑戦してみるとさらに充実した自由研究になりますね。

・前線の位置と天気の関係を調べる

天気予報で前線の位置を調べて、実際の今日の天気を記録してみましょう。

気温や湿度なんかも記録しておくと立派な観察になりますよね。

そこから前線の位置と天気の関係についてまとめてみてくださいね。

気温や湿度をまとめる

・毎日同じ時間に調べる
・一日の中で気温と湿度の変化を調べる
・日本国内での地域での差を調べる
・日本と世界の気温の違いを調べる

一番簡単にできるのが、気温や湿度の記録を付けていくことです。

同じ時間で変化を見たり、一日の中で比べてみたり、外国と日本で比べてみたりと切り口はたくさんありますよね。

また過去の記録と、今記録した夏休みの記録を見比べてみるのも、面白いですね。

データを収集してまとめること、そのデータから何がわかるか考えることができて小学生にもおすすめの自由研究ですよ。

天気予報について調べる

・どうやって天気を予報しているの?

毎日見る天気予報もどうやって予想しているのか調べてみるのもいいですね。

なんで天気が予報できるのかまとめると面白いですよね。

天気予報と実際の天気の比較をしてみるのも興味深いテーマです。

・天気の仕組みはどうなってるの?

そもそも天気はどうやって決まっているのか、移り変わっていく仕組みをまとめてみるのも挑戦しがいがあるテーマです。

今までのテーマをまとめて、なんで雨が降るのか、風はなんで吹くのか、なんて壮大なテーマですよね。
完成したら、立派な自由研究の作品ですね。

天気に関することわざを調べる

天気に関することわざや言い伝えってたくさんありますよね。

それをまとめて、科学的に正しいのかどうか調べてみるのも面白いですね。

実際にお天気や雲の写真をとって、翌日の天気を調べて検証してみるのもぜひ挑戦してほしいですね。

スポンサーリンク

自由研究で天候や気候についての調べ方

お天気や気象について調べてみたいとき、どこで調べるのがいいのかお伝えしていきますね。

気象庁ホームページ

気象庁のホームページには過去のデータもたくさん残されています。

過去の8月と現在の8月の気温を比べてみたいと思ったら、それも調べることができるんです。

さらにおすすめなのが、「はれるんランド」です。

気象庁のホームページの中にお子さん向けに作られています。

中では、お天気について調べることができたり、教えてくれるコーナーがあったり内容盛りだくさんです。

調べてみたいことがあったら、ここをのぞいてみるのもおすすめですよ。

図鑑、本

図鑑や本があると、目で見て確認できるので、お子さんでも理解しやすいですよ。

また図鑑や本を読んでいて、そこから気になることが出てきたりもするので、きょうみのある分野の本があるといいですね。

気になることを自分で調べてまとめる力がつくよう手助けしてあげてくださいね。

知りたいことを自分で調べられる力が付くといいですよね。

自由研究を通して勉強の仕方を学べるようにしていきましょう!

夏休みの自由研究でお天気についてまとめるときのまとめ

お天気や気象について調べたいときのテーマをお伝えしてきました。

幅広い分野なので、何かコレが知りたいという興味があればそこからどんどん先に進めていくといいですよね。

天気って身近なものなので、そこから興味関心のあることが見つかると夏休み中空を見上げたり、天気予報をじっくりみて過ごせそうですよね。

お子さんと一緒に調べ物をしてみたり、実験をしてみたり有意義な夏休みを過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

夏休みのもう一つの難敵(笑)、読書感想文に困ったときはこちらからどうぞ。
読書感想文の書き方はどうやって教える?親はどこまで手伝いするの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました