いちょう祭りと言えば八王子!ですよね。
八王子市の市の木がいちょうです。
甲州街道のいちょう並木は八王子のシンボルでもあるんです。
八王子いちょう祭りは、屋台ありクラシックカーのパレードありで1日中でも楽しめるイベントです。
その中でも、私のいちょう祭りのおすすめの楽しみ方は関所オリエンテーリングです。
関所で通行手形に焼き印を入れてもらいながら家族と彼氏彼女とお友達とお子さんと一緒に歩いてみてください。
途中の関所や屋台で食べ歩きをしたり、いちょう並木の中をのんびり歩いたりするだけでとっても気持ちがいいんです。
八王子の魅力再発見できますよ。
子どもといっしょでも楽しめるのでぜひ甲州街道を歩いてみてくださいね。
八王子いちょう祭りでは通行手形をもって関所オリエンテーリングがおすすめ!
八王子いちょう祭りの楽しみ方はいろいろありますが、おすすめは通行手形を買って関所オリエンテーリングをすることです。
どこの関所でも木製の通行手形を500円で売っています。
これを持って追分から小仏関跡までの12か所の関所をめぐり、焼き印を入れてもらいながらオリエンテーリングしていきます。
この通行手形は木製なので、焼き印を入れてもらう時もとってもいい匂いがします(笑)。
そして焼印を押してくれる方次第ですが、いちょうの葉っぱにも焼印を押してくれたりします。
キレイで大きないちょうの葉っぱを探すのも子どもは楽しんでいました!
普段は車で通ってしまう甲州街道ですが、きれいないちょうの紅葉を見ながら歩くと新たな発見があります。
こんなところにこんなお店が?というのもありますし、たくさんの屋台も甲州街道沿いに出ているのでそれを見ながら、食べながら歩くのもとっても楽しいですよ。
入ったことのないお店で買い物や食事をしてみるのもおすすめです。
今まで気になってたお店があったら絶好のチャンスです。
甲州街道沿いのお店なら、お店の前に屋台を作って売っていたりするのでお試ししやすいですよ。
甲州街道沿いだけでなく、12か所ある関所ごとにも屋台が出ているので、毎回食べたくなってしまうのが難点なくらい。
各関所でイベントをやっていたりもするので、休憩しながら過ごすこともできます。
そして6か所以上の焼き印を押した通行手形を持って多摩御陵入り口付近のB会場に行くと福引が引けます!
私はカップラーメンと飴をGETしました!
さらに12か所全部の焼印をもらうと完歩賞(パーフェクト賞)がもらえます。
さらにさらに子供と関所オリエンテーリングに参加していると、関所にいるおじいちゃんおばあちゃんからちょっとしたプレゼントをもらえたりします。
シールやお菓子類が多いですが、そんな楽しみ方もありますよ。
八王子いちょう祭りの関所はどこ?
八王子いちょう祭りの関所のご紹介
八王子いちょう祭りの関所は全部で12か所です。
・千人一関所 東京トヨペット八王子店前
・千人二関所 西八王子駅西交差点付近
・千人三・四関所 田倉繃帯工業前
・並木一関所 長安寺
・並木二関所 横山事務所駐車場
・新地関所 高尾警察署横
・原宿関所 原宿会館前
・原関所 熊野神社
・川原之宿関所 浅川市民センター
・小名路関所 西浅川町児童遊園
・小仏関所 小仏関所跡
地図を見ていただいてわかるように甲州街道の左右に分かれているので、同じ側の道だけ歩いて関所を通り過ぎないようにご注意ください。
関所の目印は黄色い旗や黄色い看板です。
だいたい遠くからでも目立つように配置されているので、屋台だけでなく周りも見まわしながら行ってくださいね(笑)。
ただ関所オリエンテーリングをしている人はいっぱいいるので、流れに沿って歩いていれば間違いはないはずです!
いちょう祭りの関所オリエンテーリングのおすすめコース
八王子いちょう祭りの関所オリエンテーリングはどこからスタートしてもいいのですが、やっぱり端からいくのが効率がいいです。
私のおすすめは追分からスタートして小仏関跡まで行くコースです。
追分関所は西八王子駅から徒歩15分、
小仏関所も高尾駅から徒歩15分でどちらも同じくらいの距離です。
ではなぜ追分関所のスタートをおすすめするかというと、その理由は2つあります。
まず一つ目の理由ですが、小仏関所のほうがゆっくり座れて休憩できたり食事ができる場所があるからです。
ゴール地点なので、焼き芋や豚汁、おでんをつまみながら、いっぱい歩いたね~とのんびり休憩や腹ごしらえをすることができます。
そして二つ目の理由。
通行手形に6か所以上の焼印があると福引ができるとさきほどお伝えしました。
その福引の場所が新地関所と原宿関所の間にあります。
追分からスタートすると、新地関所で7個の焼印を押してもらうことができます。
でも、小仏関所からだと原宿関所で5個の焼印しかないんです。
新地関所まで行って戻ってきてもいいんですが、それよりはスムーズに進めたほうがいいですよね。
ということで、私は追分関所からのスタートをおすすめします。
あ、でも、福引をすると通行手形にハンコを押してもらいます。
(福引しましたよ、という印ですね。)
なのでハンコが無ければ、後からでも福引は可能です。
小仏関所から追分関所まで焼印を押してもらって、そのあと多摩御陵のイベント会場まで戻って福引するというのもOKなので、1日中遊びたい方はそんなコースもありですね。
八王子いちょう祭りの関所オリエンテーリングの時間はどのくらいかかる?
とっても楽しい関所オリエンテーリングですが、今まで参加したことがない方だと、
いったい何時間歩くの?
子連れじゃ大変かな?
といった不安もありますよね。
でも、大丈夫(^^♪
3歳になったばかりの子どもと関所オリエンテーリングをしましたが、子連れでも3~4時間で完歩してパーフェクト賞いただきました!
オリエンテーリングの距離は全長で7㎞以上はありそうなので、途中でのんびり休憩しながら、たま~に抱っこもしながら、という時間です。
なので、大人だけだったら、ぶらぶら歩いてももう少し時間は短縮できますね。
2時間くらいでも歩けます。
お天気にもよりますが、かなりの人出があるので、子連れでのんびりマイペースに歩きたいなら朝いちばんがおすすめです。
関所オリエンテーリングは9:00から16:00までです。
でも、実際はもっと早くから準備されていて、追分関所まで行くと何も言わずに通行手形を買えちゃいます!
私は8:40くらいに様子を見に行ったのですが、そのまま買えちゃいましたよ~。
朝は甲州街道も人が少なくて歩きやすいですし、いちょうの葉っぱがきれいです。
お子さんと行く場合の注意点ですが、人混みがすごいことになったり、道が狭い場所もあるので、ベビーカーよりは抱っこひもを用意していくのがおすすめです。
高尾駅を過ぎたところからは狭い道を歩くので、ベビーカーだとすれ違うのが大変だったりします。
また、多摩御陵のイベント会場では特にですが、すごい人がいるので赤ちゃんも抱っこのほうが安心ですよ。
トイレも用意されているので、お子さん連れでも無理なく楽しく参加できます。
八王子いちょう祭りのまとめ
八王子いちょう祭りの楽しみ方っていろいろありますが、まずは関所オリエンテーリングをおすすめします!
キレイないちょう並木を見ながら歩くのって楽しいですよ。
そして出店もたくさん出ていて食べ歩きもできます!
通行手形に一つずつ焼印を押してもらっていくのもとっても楽しいですよ。
ぜひ八王子まつりの関所オリエンテーリングに参加してみてくださいね!
コメント